第31話 よっしゃ!全国に家を 造るぞ!

何もなくなった街を復旧することは難しいことです。しかしながら、街を人がいつまでも暮らすことのできる状況に変革して復興することは、それ以上にとっても難しいことです。 持続可能な産業を興し、人が集う街造りしなきゃ。道路や堤防いくら造っても、ゴー…

第 30話 杉植林の 単一樹種林は手をかけなければ、、、

今 、三陸海岸一帯の漁村で山の自然の恵みを大切に取り入れる環境型社会づくりに真面目に 向き合ってもらえれば、復興は実り多い結果をもたらすことでしょう。 この問題を無視して漁村を再構築すると、この絵のように一見何も問題なく町に復旧したかのように…

第29話 このまま山の仕事が 廃れるとすると、、、、。

今は 山の高齢林業従事者ががんばっていますが、 東北の山にこのまま山仕事をする人がいなくなると、時間の問題で 、東北の山は 枯れ木の山と化すでしょう。 近未来の東北の姿がどうなるかを第30話です見てみましょう…^( ̄▽ ̄)

第28話 山の仕事が細っている

山の恩恵を得てこの環境を維持して来た入江の漁村ですが、近年、後継者不足。 こんな仕事を引き継いでくれる若者はいねえか…?

第27話 山の木がもたらす仕事。

東北のお山を育てれば、海が育ち、海が富めば、港が活気あふれる。人が街に戻り、山の木を使って家が建つ。人のための仕事ができて、ますます人が集まる。 人が戻ることが、復興の第一歩。人の集まる街づくりが目標です。

第26話の補足ですが、

東北が日本を救うとはどういうこと?山の木を日本じゅうの消費の循環サイクルに乗せることが、つまり循環型環境社会にすることが 百年経っても、千年経っても今の美しい環境を保持する唯一の策。 石油燃やしたりするることは千年後に環境問題をおっつけてい…

第26話

東北のお山が、どうやって日本の環境問題を救うのお…?今の東北に そんな力があると思うの? こんな時に災難を プラスに変えることができるの?

第25話 東北が環境問題をお救う^_

山の問題は山だけの問題でなく、 みんなに波及するのよ!東北の山の木で三陸の漁村を救うのよ! 木造のお家を建てれば、仕事ができ、人が集まり、 活気あふれる町に戻るの!それに環境がよくなるのよ! 小さな家でも大きな波及効果が東北にもたらされること…

第24話 東北の お山を助けたい

アタシは 山の林業のことがすごく気になるの! コツコツ地味に山を守ったおじさんには後継がいないのよ! ボランティアで家を 建てることも、すごっく大切だけど、 林業を守ることは 家1軒建てるより もっと多くの人を助ける 事になると気づいたの、、、!日…

東北を環境の

東日本大震災が発生してから早くも2年7ヶ月。東京オリンピックが決まって被災地東北のことはどこへやら、、、。また、その他の問題として、南米のジャングル木材乱伐採による、近頃の地球規模での異常気象、温暖化が顕著に。これらの問題をすべて改善するア…

第23話 山のおじさんの苦悩

この人は東北の山のキタナイのオヤジだけど、その日々の生活が世界に影響を及ぼしているのです。 今回の震災を機に、オヤジさんが林業を諦めてしまえばアマゾンからの輸入が増える、 温暖化、気候変動、農業不振➡僕の生活に巡りめぐって悪影響が戻って来ます…

第22話 天から与えられた俺の仕事

何でそんなに金にならないモノにこだわるのかって? ? 辛いけど、この地に必要とされているから、山がもっと役にたちたいと、 俺に訴えるかけて来るんだよ! 誰かやるヤツ居ないから… それに、津波から復活するために俺にできることがあればなんでもやるよ!

第21話 山の仕事はいっぱいあるぞ~!

津波からの復興の住宅を低価格で再建すると言う目的を持って山に入ったサチは山の仕事に没頭して行きます。ガンバレ*\(^o^)/* 山の仕事が、海辺の住人の生活を支えている。山と海、どちらも復興に貢献してくれそうです。そうサチは実感するのでした。

第20話 木材が足りないワ!

木材が足りそうにないよ!復興の家づくりをケンおじちゃんに任せてアタシ、あそこの山へ木材調達の交渉して来るよ。すぐ近くに木材を生産してるお山があるのよ!お願いして木を伐らせて貰うの!まかせて。頑張ります。

続きの話 「世界の中で競争出来る日本の林業」

震災復興の話から急遽山の林業問題になるのは不思議に感じるかもしれませんが、すべては「モノとお金の循環」の問題だと思います。モノを生産して、それをお金に替えて、生活の安定に役立てる。今は援助と言う名目で多量のお金が、東北の海岸部に投入されて…

第19話 急ピッチに組立隊のに…!

さあ、組立てるゾ… しかし、材木が足りません。材木の手配がプロジェクトの重要なキーになります。地元の林業家とうまく連携しなきゃ完成までたどり着けません。(≧∇≦) 地元の材木を有効利用している林業の復権をして行くことが今後の環境問題のキーになる…

第18話 新案・木/コンクリートハウス

これまでのコンクリート造は出来上がると型枠を剥がして捨てていましたが、この工法は意匠性のある木材で型枠を作り美しい木目を見せる家です。型枠は地元の木材を利用すれば地元の気候に合った、長持ちハウスになります。

フィクションではありません!実現化将来型ノンフィクション

漫画ではこうなったらいいなぁ~って事を毎回描き進めていますが、実際にできることをストーリーに据えて、展開しています。ですから実現可能なストーリーです。 それに向けて 問題意識を持って研究を進めています。ただ、ここに出して公開しているのは、いろ…

現在の研究課題

これから解決すべきことはまだまだ有ります。この解決案 ヒントでも、叱咤激励でも下さい。 復興のシステムを稼働させてみましょう。

第17話 新案 木・コンクリート工法

木造では、弱いと言う観念が下がる抜けきれません。実際はそうとは限らない。工法により いろんな対処方法があるはず、 新案でコンクリートをプラスして補強をやり直し 。もちろんその土地の持つ津波高さの記録をよく睨んで、無理は禁物!

第16話 大設計変更にて強化

おばあちゃんの心配ももっとも、今度同じことが起こっても家族の生命、財産を守らなければ、、、。家に住み続ける家の存続を守らなければ。

第15話 こんな木端の家はいかんぞー!

おばあちゃんが住宅再建現場に様子を見に来ました。これで安全とまだまだ納得出来ません。ついに大声を上げてしまいました。( ´Д`)y━・~~ (この連載は最上段の「記事一覧」から第1話に戻ってご覧ください。)

第14話の続き

役所の人が安全住宅地として認めないと決める作業をしているんだけど、それよりも、津波体験者が安全特におばあちゃんのように、昔から住んでる人が体験から住宅地として良いかどうかをすでに気付いているはず、おばあちゃんはどうするかナ?

第14話の続きに引き続き…

おばあちゃんも本当に悩んでいるんでしょう。家を再建したいのはおばあちゃんもセツに思っているんですが、どこに?安全な高台に住みたい!津波で流されるのは嫌だ!もちろんみんな同じ考えでしょう。では、どこから奥が安全だと線引き出来るでしょうか?念…

第14話 の続き

おばあちゃんの子供の頃は明治三陸津波の時の話が家庭でよく話されていたことでしょう。 亡くなった曽祖父の話もおばあちゃんの脳裏には強く残っていて、ある種その話を子供達に伝えなかった反省もあるのでしょうか?歴史は繰り返す事を身を持って体験した お…

第14話おばさんの思い出

おばあさんの小さい頃、大好きだった御爺さん(つまりおばあさんの祖父)が明治の津波に流されて帰らぬ人になったと言う。衝撃的な記憶があるのでした。

木の香りの思い出

昔、僕が子どもの時、家でかくれんぼをよくして遊んだ、まず最初押しれに潜り込み隠れるのだが、今だに木の板のスエタにおいを思い出す。決していい香りでないが、古い木材のにおい。生まれ育った田舎の家屋の思い出は一生忘れないだろうなぁ!

第13話 木は住む人を暖かく包み込んでくれる。

日本人の記憶には、幼い頃、誰しも木に包まれて遊んだ記憶がある。木の家の中で住めば心安らぐのはそのためなのかな〜?

第12話 木はやさしい!

木はやさしい。 木の家作り、作業をするボランティアの人も癒してくれますヨ~そして、人を環境を通して、見守ってくれます。

第11話 国際的木材資源の不均衡!

日本の片田舎に住んでいても、国際経済の影響を強く受けている事を理解しなければいけません。木材資源は、海外の資源需給と価格のバランスでほんろうされているのです。